FreeTempo・叙情・岡山はアツいのか?

FreeTempoのニューアルバム『SOUNDS』を聴く。


SOUNDS

SOUNDS


最近Amazonでばっかり買い物してたので
久しぶりに実店舗でブラブラ買い。
こういう打ち込みモノのクラブミュージックをたくさん聴く方ではないけれど
国内物ではFreeTempoレイ・ハラカミはハズレなく良いなあ。
MONDO GROSSOも良いけどもう活動してないんだっけ?)
やたらとこのアルバムが売れてるようで店頭POPで大プッシュな感じ。
コード進行やボーカルの乗せ方など、
やっていることはいつもと同じで
ボッサっぽかったりピアノの単音のリフ展開だったりするのだが
なんだかウェットな(日本的な/歌謡曲的な)風情がある。


海外のハウスの爆発的な高揚感、が
日本人が作る物に比べて圧倒的な強度を持っているのは
クリエイターのドラッグの使用/不使用の差だ。
って何かで読んだことがあるけれど
代わりに、和物のクラブミュージックは
ウェットな叙情性に富んでいて
これはこれでいいんじゃないか、と思う。


実は生の楽器より電子音のほうが叙情的でウェットだ、ということは
たぶんもうみんな気づいていて、当たり前のことなんだろう。
それは程度の問題で、阿呆みたいに極論すれば
音楽というもの自体が叙情的でウェットなものなんだろう。
すべての音に叙情性は宿っているし、
すべての音楽を聴くという行為は叙情的であるべきなのだ。

      • -


岡山県倉敷発マグの「Krash Japan」のサイトを最近知って読んでいる。
http://www.krashjapan.com/
デザインもクールだし
ダウン・トゥ・アースな内容も好感が持てる。
こないだ友人のtonotypeとも話したのだが
岡山には東京っぽいニッチなアーティストが
ライブツアーで訪れることが多かったり
めちゃめちゃデカイ古本屋があって
吉田豪仕入れに行ってたりするらしく
今けっこうアツイ地方都市なのかもしれない。

      • -


そういえばFreeTempoのファーストで歌っていたのは
MONKEY MAJIKのボーカルの人だったんですね。
こちらは仙台つながり。


仙台にしても岡山にしても
地方都市オルタナカルチャーがもっと勢いが出てきて
東京の二番煎じじゃなく独自に発展すれば面白いのにな、と思う。